4月1日(土) 快晴、気温ー2℃~4℃、風速4~5m
天気は最高に良いですが、風は冷たい。
滝野まで自転車で行けるか試しに行ってみました。
結果は まだ無理! でした。
新栄方面は路肩の雪がまだまだ多く、道路は水浸し。
ドロ除け付けても泥だらけ覚悟が必要でしょう。
新栄方面から滝野まで自転車で行けるようになるには2週間くらいかかるかも。


仕方ないので引き返し、国道274号を通って北広島へ。
そして舞鶴公園へ。
舞鶴公園はまだ閉鎖中でトイレも使えませんでした(涙)。


そして由仁町へ。


由仁駅そばの「まるやま」で昼食。

なんとサイクルラックがあるではありませんか!
設置したばかりで、私が利用者第一号だそうです!

ここの名物「逆バーガー」をいただきました。
肉でパンを挟むというハンバーガー!
前々から気になってはいたんですが、今回初めて食べました。


その後は長沼→南幌経由で帰りました。
今年初の100kmでしたが、寒いせいか、なんか疲れた・・・。
距離104.0km、Ave.22.1kn/h、獲得標高563m
天気は最高に良いですが、風は冷たい。
滝野まで自転車で行けるか試しに行ってみました。
結果は まだ無理! でした。
新栄方面は路肩の雪がまだまだ多く、道路は水浸し。
ドロ除け付けても泥だらけ覚悟が必要でしょう。
新栄方面から滝野まで自転車で行けるようになるには2週間くらいかかるかも。


仕方ないので引き返し、国道274号を通って北広島へ。
そして舞鶴公園へ。
舞鶴公園はまだ閉鎖中でトイレも使えませんでした(涙)。


そして由仁町へ。


由仁駅そばの「まるやま」で昼食。

なんとサイクルラックがあるではありませんか!
設置したばかりで、私が利用者第一号だそうです!

ここの名物「逆バーガー」をいただきました。
肉でパンを挟むというハンバーガー!
前々から気になってはいたんですが、今回初めて食べました。


その後は長沼→南幌経由で帰りました。
今年初の100kmでしたが、寒いせいか、なんか疲れた・・・。
距離104.0km、Ave.22.1kn/h、獲得標高563m