北見200kmのブルベに出るのに300km自走しました(笑)
馬鹿じゃない?と普通は思いますよね(笑)
でも単なる受け狙いやブログネタでやったわけではないです。
PBPのためのナイトライドと装備の最終チェックが目的です!
1.ライトFENIX BT10&18650バッテリーのテスト
2.フロントバッグの固定方法のチェック
3.革サドルの慣らし
4.疲労を抑える走り方のチェック
などなど。
7月3日(金)19時 札幌発
国道12号はまだ車が多いので裏道を行きました。
出発してすばらくすると暗くなってきました。
岩見沢からは国道12号を走りました。
車も少なく2車線なので走りやすかったです。
22:20 滝川
7月4日(土)
01:30 旭川 到着
健康ランドで入浴仮眠しましたが、
周りはイビキの大合唱で、あまり寝れませんでした(^^;
耳栓もっていけばよかったと後悔・・・。
ネットで調べたら「すき屋」が5時オープンだったので
04:50 健康ランドを出立
しかし開いていません。
ドアに張り紙があって「10時オープンに変更」に変わったって!
残念!!!
しかたなくマックへ。
それにしても曇り空で肌寒く、いまいちの天気です。
6時ごろ 当麻
途中、こんなものを目にしました。
ちょっと覗いてみたのですが、草が生い茂っていて
まともに走れそうな感じではなかったので、
即、国道に引き返しました。
7時 上川
ここから層雲峡→石北峠への登りなので
休憩・補給にセブンイレブンに寄ることにしました。
すると・・・え?
廃店!!!
どうしよう!と途方にくれていたら
よく見ると、その先にも「セブン」の看板が・・・・
場所を移転しただけのようでした(^^;
ここでレッドブル投入!
今回一番のメイン、石北峠をめざします!
層雲峡までの景色は良かったです。
そして層雲峡に到着!
しかし峠までまだ26kmもあるんですね(^^;
層雲峡を過ぎたところで雨が降ってきました(涙)
トンネルで雨宿り。
しばらく様子をみていましたが、なかなか止む気配がありません。
体も冷えてきたので雨具を着て走り出すことにしました。
そして峠?
でも標高900m?
あれ?石北峠は1000mはあったはず・・・
下っていくと、案の定登りがありました。
そして登っていくとトンネルが!
あ~~、これを過ぎれば頂上ね!
そして、下っていくと
また登りが・・・・!
本当の峠はどこだよ!(怒り)
11:25 ようやく本当の峠に到着。
峠にはお店があったのですが、
なんかシュールな感じ満載でした(笑)
雨は上がっていました。
あとはひたすら下っていくだけでしたが、
向かい風のため時速25kmしか出ない!
テンションだだ下がりの下りでした(涙)
途中、こんなものが目に留まりました、
北きつね牧場なのに「クマ」のお出迎え!?
思わず笑ってしまいました。
さらに下っていき温根湯で昼食。
そして向かい風のなか北見を目指し、もくもくと走ります。
15時 北見自然休暇村に到着!
受付で「札幌から走ってきました」って言ったら目を白黒されてました。
まあ、それが普通の人の反応でしょうね(笑)
17時半から前夜祭。
しかし、300km走ったら何かもう満腹で
明日のブルベはどうでもいいかな?という気になってきました(笑)
記事検索
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ